前回、前々回に引き続き、ハニーマークス公式LINE のお友達登録時にご回答いただいたアンケートから、感想や体験談、お客様ごとの使い方などをご紹介します。 「マヌカハニーを使ったご感想や体験談をお聞かせください。」という質 […]
前回に引き続き、LINEお友達登録をしていただいた方々にご協力いただいたアンケートから、様々な感想や体験談、お客様ごとの使い方などをご紹介。 お答えいただいたのは「マヌカハニーを使ったご感想や体験談をお聞かせください。」 […]
お客 様と直接お話させていただける店頭では、マヌカハニーに興味を持ったきっかけや、ご利用の目的、摂取した体感など、お客様ごとのエピソードをお聞かせいただくことが多くあります。 今回、直接お会いしたことがない方を含むLIN […]
いくつか前の記事で、冬場に不調を感じた時のマヌカハニーの使い方をご紹介しました。 今回は、健康維持や免疫力アップのために毎日の生活に取り入れたいという方々から、 「どんなタイミングで食べるのが良い?」 「どれくらい摂るの […]
これまでの記事で、はちみつは古代から世界中で民間療法として使用されてきたこと、マヌカハニーには特有の成分「メチルグリオキサール」が含まれていることをお話してきました。 今回は少し掘り下げて、はちみつの抗菌性の仕組みや、マ […]
今でこそ世界中でその名が知られるようになったマヌカハニー。 しかし、生産国のニュージーランド以外でその名が知られるようになったのはここ30年ほどです。では、古くからニュージーランドで重宝されてきたマヌカハニーは、どのよう […]
風邪やインフルエンザが流行する冬は、マヌカハニーの出番が増えるシーズン。 マヌカハニーと出会うまでは、2〜3年に1回のペースで「声を失っていた」というほど喉が弱いスタッフが、個人的にどんなシーンでどのようにマヌカハニーを […]
ハニーマークスでは、グレード(数値)5+〜20+のマヌカハニーのほかに、数値の表示されない「マルチフローラルマヌカハニー」も取り扱っています。今回は、このマルチフローラルマヌカハニーについて、ご紹介します。 マヌカハ […]
世界で流通するマヌカハニーの流通量が、ニュージーランド政府が発表しているマヌカハニー出荷量を大きく上回ると言われる昨今、本物のマヌカハニーを正しく選びたい皆さんへ。今回は、マヌカハニーについてよくご質問をいただく、「数値 […]