HONEY JOURNAL

隠れた人気商品「ハニージャム」

2025.09.01 | はちみつレシピ

 今回は、ハニーマークスのオリジナル商品のなかで、ジャムみたいに使えるはちみつで、密かに人気のアイテム・通称「ハニージャム」をご紹介します。


「ハニージャム」とは?

 フルーツを百花蜜に2ヶ月間漬け込み、はちみつの風味やビタミン・酵素などの栄養素が失われない非加熱で作られる「フルーツはちみつ」。はちみつに漬け込まれたフルーツは2ヶ月の間にしだいにトロトロになって、まるでジャムのような質感になっていくので、原料や作り方がジャムとは異なるものの、その見た目と食べ方から「ハニージャム」と呼ばれています。
ハニーマークスオリジナルのはちみつで、ラインナップは甘さと酸味のバランスの良い「ハニー&ラズベリー」と、甘みのなかにほのかな爽やかさのある「ハニー&ネーブル」の2種類です。


安心の国産原料&非加熱はちみつ

 ハニージャムのベースに使用されているのは国産の百花蜜。漬け込んでいるフルーツは、福岡県うきは産の無農薬ラズベリーと、大分産の無農薬ネーブル(皮と実)で、いずれもフードロスに配慮した規格外のフルーツを使っています。
国産はちみつと九州産フルーツを使用し、通常のジャムはグラニュー糖を使用して作られるのに対して、ハニージャムのベースは100%はちみつなので、ジャムに比べると低めのカロリーと、甘さのわりにのどが渇きにくくさっぱりした後味が特長です。


おすすめの食べ方

ジャムのように
 ジャムとおなじように、パンやトーストにぬったり、パンケーキに添えて。

夏場は冷たいおやつに
 バニラアイスやシャーベットにかけたり、ヨーグルトのトッピングにも。

ドリンクと一緒に
 温かい紅茶にはちみつの替わりに入れたり、ソーダやアイスティーでわったり、カクテルにも。


 体に良いはちみつとフルーツの組み合わせで罪悪感なく甘いものを楽しめるので、ギルティフリーのご自分用にも、健康を気遣う方へのちょっと目先を変えたギフトにもおすすめです。
通常サイズ(200g)だけでなく、Sサイズ(100g)もご用意しているので、ぜひ一度お試しください。



LATEST JOURNAL